トップページ > おてんのさん
2012年06月23日
引き続き、2012年吉原祇園祭、夜の部の様子です。

菓子の南岳堂、めがねの博宝堂、喫茶アドニス
によるお囃子。大太鼓は、祭り一家南岳堂の長男、モトくん。イイ音鳴らすんだなこれが。ちなみに今年は、六軒町が太鼓を新装してから初めてのお祭りでした。今までの太鼓はよく言えば上品、悪く言えば音の小さいものでしたが、新しい太鼓は、上品な音色でいながら、強く叩けばガツンとヌケが良く鳴ってくれる、気持ちの良い太鼓でした!叩き込むことでこれからもっと鳴るようになるはずなので、これからが楽しみ!

山車の中から
こんなかんじになってます。まだ6月とはいっても、太鼓叩くと暑い!

押せー
叩き手も疲れますが、押すのもたいへん。六軒町の山車は、作りがしっかりしているだけに重いんです。見よ、この表情。

法被
六軒町の法被です。背中に「ろ」、将棋の駒には「六軒町」と、六軒町の若者を示す「六若」の文字。
夜の看板娘
夜も彼女達の人気は絶大!カメラマンを惹きつけてやまない!Tokyobling's Blogというブログのthree beauties of yoshiwaraという記事に良い写真があります。

看板娘撮影会夜の部
彼女達を撮影するカメラおじさん(と六若)の図。

山車の車輪跡
吉原の山車は、車輪が金属製のため道路に車輪跡が残ります。
以上、2012年吉原祇園祭、土曜日の模様をお送りしました。日曜日の様子は次の記事にて!
lifebucket at 15:08
@ntkanamonoさんのツイート