トップページ > つけナポリタン
吉原宿 宿場まつりが先日行われました。台風が近づく中、幸運なことに雨にも降られず、無事終わることができました。そんな宿場まつりの様子を少し紹介します(本当に少しですが)。

富士山手巻き寿司
22.3(ふじさん)メートルという超ロング手巻き寿司イベントの様子です。お客さん参加型の手巻き寿司ということで、みなさん笑顔が印象的でした。完成の瞬間に立ち会うことはできませんでしたが、上手く巻けたのかな?

つけナポリタン100円提供
つけナポリタンは大盛況。写真は提供開始30分前のものですが、アドニス前あたりが最後尾だった行列は、この後さらに人が増え、南岳堂付近まで並ぶという驚異の長さに。今週末10/18、19に行われるB-1グランプリin郡山での活躍に期待!
先日、B-1グランプリin豊川に行ってきました。

B-1グランプリ会場
B-1会場は豊川市内に数箇所分散しているのですが、どこの会場も、この写真のようにすし詰め状態。それもそのはず、なんと2日間の合計来場者数581,000人という、すさまじい動員客数。2日間あわせると、GLAYライブの2倍以上なわけです。

つけナポリタン
そんな中奮闘していたのが、われらが富士つけナポリタン。ボンジョルノ小川さんも奥に見えます。

つけナポリタンブース
早い時間から、行列が。

B-1の意義
ボンジョルノ小川さんは、つけナポリタンのPRとともに、世界文化遺産に登録された富士山と絡めながら、富士市の魅力について説明します。そして、最後に一言、「みなさん富士市に来てください!」と、声を張り上げて伝えていきます。気持ちのこもった、肉声で。そもそも、B-1グランプリの趣旨を、主催団体である「愛Bリーグ」は、こう謳っています。
■B-1グランプリとは
B-1グランプリの正式名称は「ご当地グルメでまちおこしの祭典!B-1グランプリ」。
B-1グランプリはメディアで「日本最大規模のグルメイベント」として紹介されることがありますが、実は私たちはB-1グランプリをグルメイベントとして開催しているのではありません。B-1グランプリでは、日本全国の自慢の料理が提供されます。しかし料理を売ること自体を目的としているのではく、料理を通じて「地域をPRする」ことで、一人でも多くのお客さんに現地に足を運んでもらおうという、地域活性化を目的とした「まちおこしイベント」なのです。
それゆえにグランプリの称号は「まちおこし団体」に対して贈られるものであり、「料理」に与えられるものではありません。料理の味の日本一を決めるイベントではなく、料理=ご当地グルメの味を含めたまちおこし活動の日本一を競うイベントなのです。
僕はグルメイベントだと誤った認識をしていたのですが、料理を通じて「地域をPRする」のがB-1なのです。これだけの人数の人に、直接富士市をPRする場は、そうありません。行列に並んだお客さんにつけナポリタンの提供を手際よく行いながらも、同時にその人たちに富士市の魅力を伝える。お客さんの数を考えると、とてつもない労力です。そんな、たいへんなことをやってのけたつけナポリタン大志館スタッフの方々に、一市民として、御礼申し上げます。
そして、まだつけナポリタンを食べたことのない方は、ぜひ食べに行ってほしいです。まず、元祖つけナポリタンの店、喫茶アドニスに。味は僕が保証します。ラーメン食べたい気分のときに、つけ麺感覚で行くのがおすすめです。東京にだって、このレベルのつけ麺が食べられるお店は、そうないんですから。
地域に深く根付くことで、つけナポリタンはB級グルメを飛び越して、次のステージへいけるはずです。
と、なんだか真面目な記事になってしまったので最後におまけを。

では、また次の記事でお会いしましょう!
つけナポリタンのCM
つけナポリタンが、全国ネットのCMになりました。先日のサッカー日本代表対オマーン戦のCMで見た方も多いのではないでしょうか。全国ネットのCMで、しかもGoogleのCMに取り上げられるなんて!
つけナポリタン 富士市 のCM
つけナポリタンを食べよう!
CMを見た方の反応を見ると、地元富士市民でもつけナポリタンを食べたことのない方がいらっしゃるようなので、これを機に、ぜひつけナポリタンを食べてみては!まずは、つけナポリタン発祥の店、アドニスのつけナポリタンから食べてみることをおすすめします!
つけナポリタンについての情報は、以下の記事からどうぞ。
つけナポリタン発祥の店アドニスについて
朝霧JAM会場周辺で、美味しいご飯を検討中の方は・・・
今週10月14日(日)は吉原宿の宿場まつりです!10:30〜16:00の間は、吉原商店街が歩行者天国になります。
つけナポリタンを100円で!
今年は、つけナポリタンのB-1グランプリin北九州出場に先駆け、つけナポリタン大志館決起集会を開催!集会では、実際にB-1グランプリで販売されるサイズのつけナポリタンを、1000食限定100円で提供します!11時からなので、売り切れる前に会場へ急げ!そして会場でナポリンと握手!ナポリン風船も貰えるよ!
ほかにも、よさこい流し踊り、阿波踊り、大道芸、吉原祇園囃子、人力車、液晶テレビの当たるレシート抽選会などなど、イベント盛りだくさん!今年は出張博物館として、広重の東海道五十三次「雪の蒲原」展示もあります。
宿場まつりの詳細はこちらをご覧ください!つけナポリタン発祥の店アドニスへ、つけナポリタンを食べに行きました!アドニスは、当店のお向かいさんです。

アドニスのつけナポリタン「つけ富士リタン」
元祖つけナポリタン、その名も「つけ富士リタン」!東京の人気つけ麺店、二代目つじ田直伝の、鶏がらとトマトのWスープが特徴です。今回は、麺を食べ終わった後に一口ご飯を注文してリゾット風にしていただきました。

つけナポリタンの麺は、太目のミックス麺
麺はパスタとラーメンの麺のミックス麺になっているそうです。パスタというよりは、つけ麺に近い食感で、桜えびがほどよく散りばめられているのが特徴。味に変化を加えるためのレモンがついていて、食べている途中で味に飽きないように工夫されています。ついつい最初からかけちゃいそうになりますが、そこをガマンするのがつけ富士リタン流儀。

アドニス厨房
カメラを持って行ったので、アドニス店主、市川さんもパチリ。いつもお世話になっているお兄さんです。おいしいつけナポリタン、ごちそうさまでした!
つけナポリタン タンブラー
¥480(税込)
■ブルー、グリーン、オレンジ、ホワイトの全4色
■リバーシブル仕様
■プラスチック製なので丸洗いOK
つけナポリタン × LifeBucketNAITOのコラボレート商品です!ナポリンがこっちを見つめる可愛いデザインと、ス●ーバックスのパロディロゴがクールなデザインのリバーシブル仕様になっているので、プライベートにも職場にも対応可能!ス●ーバックスかと思いきや実はつけナポリタンという、職場の同僚もびっくりのタンブラーは、富士を愛するあなたにぴったり!
かんたん取り外し。
このように外しますと・・・
裏側もつけナポリタン。
このとおり、台紙がリバーシブルになっています。お好きなナポリンでコーヒーを楽しんじゃいましょう!
電話・メールによる通販も承ります!お気軽にご連絡ください!
--- お問い合わせ電話番号:0545-52-2533
--- メールでのご注文はこちら
さらに、10/11(月)には、SBS「サンドウィッチマンの全国横断イケ麺ロードの旅」という番組にもつけナポリタンが登場します。
これは見逃せない!是非ご覧あれ。
リンク貼っておきます。
つけナポニュース - はなまるマーケットでつけナポリタンが紹介されます!
つけナポニュース - 10月11日、サンドウィッチマンの番組につけナポリタンが出ます!
@ntkanamonoさんのツイート